フレンチといえば、高級・ハードルが高い・マナーが難しそう…などというイメージがあるかもしれません。
でも、記念日や誕生日など特別な日に、ちょっぴりオシャレしてフルコースを楽しみたい!
フルコースにもいろいろな種類がありますが、
シェムラのディナーからコースの流れを順番にご紹介します。
フルコースは、まずオードブルから始まります。
hors d’oeuvre(オードブル / 前菜)
滑らかな“シャンピニオンクレーム”
帆立貝と彩り・プティレギュームと共に
オードブルとは前菜のことです。
食欲を駆り立てる役目をするため、少量で塩味や酸味のきいたものが多く、色彩の豊かさと美しさも大事にしています。
続いてPotage。
Potage(ポタージュ / スープ)
クラシックなビスクのスープ “カフェ アングレ”
広い意味でスープ全般のことです。
下ごしらえをしっかりと非常に長い時間をかけて作っています。この一皿でメインへの期待感がさらに高まります!
続いてお魚料理です。
Poisson(ポワソン / 魚料理 )
本日のお魚“真鯛”ポアレ 夕顔のブレゼ そのジュのソース
ポワソンとは、魚を使った料理のこと。ちなみにお肉料理は ヴィアンド。
Granite(グラニテ / シャーベット)
グラニテとはお口直しのシャーベット。
果汁やシャンパンなどを凍らせて、シャリシャリに砕いた氷菓。
魚料理を食べた後の口の中をすっきりとさせてくれます。
そしてメイン料理!
Plat principal(プラ プランスィパル / メイン)
フランスシャラン産の幼鴨胸肉ロティ
ソース マルコポーロ・オレンジ・ルビーポルト
plat principalのplatは 皿、principalは 主要なという意味。
そしてデザート。
dessert(デセール / デザート)
ヴァローナ ナッツショコラ “アザレア”のグラスショコラ ドライフルーツ キャラメルのソース
「お皿を撤収する」という意味を持つ「デセール」は、メイン料理の後に登場します。
cafe express ou the(カフェ / コーヒー)
プティフールと共に
コーヒー エスプレッソ カプチーノ ハーブティー 紅茶より
cafe express ou the 読み方は(カフェ エクスプレス ウ テ)
express(エクスプレス)は、エスプレッソ。
ou(ウー)は、または。
the(テ)は、ティー。
シェムラオリジナルの プティフール(小菓子)と共にどうぞ。
一品ずつゆっくり、料理の魅力を心ゆくまで堪能できるのがフルコース。
シェフも心を込めて腕を振るいます!