クロカンブッシュ (croque en bouche) とは
プチシューを円錐型に積み上げて作るお菓子。
シューやカラメルが口(bouche)の中(en)で
カリッと(croque)砕ける音を表しているとも言われています。

シューのひとつひとつに幸せへの願いを込めて…
人生の門出を祝うフランスのお菓子。
伝統的なウェディングケーキとして使われるんですよ。
シェムラでは 結婚記念日や誕生日などのお祝いに
メッセージ付きのプレートをご用意しております。
大切な方へのサプライズとして是非!
盛岡のフランス料理店 Chez mura bleu lis
盛岡市のフレンチレストラン シェムラ ブル・リスです(^^)/
先日お店のお休みを利用して、スタッフのみんなで八戸へ行って参りました!
数か月に一度、お店のスタッフ全員で勉強を兼ねた食事会を実施しておりますが、今回はスーシェフのリクエストで八戸のレストランへ行って参りました。
みんなで美味しいお料理を頂いた後は…
魚介の宝庫!八食センターへ!!\(^o^)/
盛岡のスーパーでは見られない食材がズラリ!たくさん試食をさせて頂きながらゆっくりと店内を一周し(晩酌のおつまみを購入)のんびり帰宅致しました。
シェフ含めスタッフ全員で食事する機会はあまりないので、貴重な体験をさせて頂きました。今後のお料理や接客に活かしていきたいと思います!(*^^*)
本日ご紹介する1本は…!(^-^)
“テール ジョルジュ”
カベルネソーヴィニヨン100%
産地はフランスワインの主要な生産地とされるラングドック・ルシヨン。カシスやブラックベリーの強い香りに、濃縮した果実味と、口の中に含んだ瞬間広がるしっかりとしたタンニン。こちらはフィレや鹿のロースト等、メインのお肉に合わせるのがオススメです(*^^*)
当店ではフランスワインのみ提供させて頂いておりますが、お勉強を兼ねて、先日モンテ物産さんのイタリアワイン試飲会に、スタッフみんなで行って参りました!(*^ー^*)
イタリアワインといえば、約400種類以上と言われる多様なブドウ品種が特徴の一つですが、今回はその多種多様なワイン150本の試飲をさせて頂きました(>_<)
シェフと同じホテルニューオータニ出身の当店のメートル・ドテル。彼が気に入れば、当店のワインリストにイタリアワインが追加されるかも知れません…(*^ー^*)
当店の看板娘、いよいよ開花致しました!(>_<)
ロシアンオリーブは実はオリーブではなくグミの仲間で、初夏に小さな淡黄色のお花を付けます。
バニラに似たふくよかな甘さの香りで、そばを通る度に優しく香ります(*^^*)
お近くをお通りの際にはぜひ、当店の看板娘の香りをお楽しみ頂ければと思います。
盛岡市のフレンチレストラン シェムラ ブル・リスです(^^)/
こちらは、スイスの老舗時計メーカー“センチュリーCENTURY”様の100周年記念に、当店で展示商談会を行った際の様子です。
シェフおまかせコースの特別メニューでおもてなしをさせて頂きました(*^ー^*)
メインのお料理は、
県産短角牛ほほ肉の赤ワイン煮込みと、
真鯛“ポーピエット”シャンパーニュのクリーム ハーブの香り
以上の2品から、お選び頂きました(^^)/
上の写真は、八幡平のシャンピニオンをゴロゴロ敷き詰めた真鯛の“ポーピエット”
いつものショコラのムースも、この日は時計仕様になっております(*^^*)
目がくらむほど煌びやかで上品な気品漂う品々に、圧倒された1日でした…
実家の庭から石油が湧き出たら、ぜひ購入したいと思います!(>_<)
週末になってしまいましたが、今週のお花はこちら!(^^)/
まるで花嫁さんのような純白のお花は“デンファレ”
花言葉は「わがままな美人」
この花言葉は、驕慢とさえ思えるような圧倒的な美しさに由来しているとか。
テーブルには“クレイジーパープルカーネーション”を(*^^*)
クレイジーは“変わり咲き”という意味だそう。
栽培中の突然変異で誕生したとされる“変わり咲き”のカーネーション
ぜひ、お食事と一緒にお楽しみ下さいませ(^^♪
シェムラオリジナルコンソメ みちのく山菜のブーケ
“春 令和の訪れを祝して”
こちらはお客様のリクエストにお応えした一皿で、5月1日限定のオードブルです(^-^)
普段のオードブルを“令和元年”仕様のアレンジ!
プティポワールのフラン、マダガスルージュ、北寄貝、せいご、盛岡山菜…
こちらに2日かけてゆっくりと丁寧に仕上げたシェムラオリジナルコンソメを注ぎます。
開店の2時間前に出勤して仕込みに忙しいスーシェフです(>_<)
そんなスーシェフ渾身の一皿!
旬野菜やセイゴのクリュの下にあるのは愛媛産の“カラマンダリーヌ”と島根産の“シジミ”を使用したジュレ。
マンダリーヌとシジミ???
と思いませんか?
意外な組み合わせですが、とても相性が良いんです!\(^o^)/
柑橘と魚介を合わせた爽やかなジュレと旬野菜に、バジルや白ワインビネガーを使用した“翡翠のソース”を絡めながらお召し上がり下さいませ。
一口で爽やかな初夏の浜辺へ誘う一皿です(^^♪
当店の看板娘“ロシアンオリーブ”
毎日見てるはずなのですが、改めて写真を撮ると、その成長の速さに驚かされます。年に1度お正月に会う親戚の子供のようです(>_<)
花散らしな春風と共にアスファルトが桃色に色付いた後には、蒲公英や撫子色の小さなお花がちらほらと(*^ー^*)お外に出るのが楽しい季節となりましたね。
お席の状況によりますが、ご予約なしでご案内も可能です。
お散歩ついでに“ふらりと”お立ち寄り下さいませ(*_ _)
ヴァローナ(VALRHONA)の“エクアトリアール・ノワール”
当店ではデセールにヴァローナ社のチョコレートを使用しておりますが、今回使用するのはこちらのシリーズ!
カカオ53%のブラックチョコレートです(^-^)
ただ今使用しているのは、甘さ控えめのミルクチョコレート“キャラメリア”
こちらから、コク深くはっきりとした味わいのブラックチョコレートに変わりますので、輪郭のはっきりとしたカカオ感の強いムースへお色直しです。
“エクワトリアール・ノワール”を使用したチョコレートムースは連休明けからお出しする予定です。お楽しみに!!(^^♪
本日の看板娘は、朝日に照らされ神々しく輝いております(*^^*)
新芽もずいぶん伸び揃い、北国の冬の寒さをじっと耐え忍んでいたアイビーも、ぐんぐん大きくなってきました。
4月30日、5月1日と、まるでお正月のような賑わいだったと聞きますが、皆様はどんな令和元年を迎えられたのでしょうか。
当店の前身となるレストランは昭和12年に創業しておりますので、令和は3つ目の元号になります(写真は生姜町から南大通りに移転後の様子)
新たな元号でも、常に皆様の身近で愛され続けるレストランであり続けるよう、日々精進してまいります!(^^)/
フレンチレストラン シェムラの特別メニュー!
フランスロワール地方のホワイトアスパラガス
フォアグラ オアのポワレ プロシュート マグレカナール燻製
ポアブロンルージュとシェリービネガー、
ディジョンマスタード、バルサミコのソースを添えて。
ロワール産のホワイトアスパラは今が旬!
口の中に溢れ出るような瑞々しさの中に、上品な甘さと繊細なえぐみを兼ね備えた食べ応えのある1本です!
フォアグラ、伊勢海老を使ったコースもございますので、ご予約の際にお気軽にお申し付け下さいませ(*^^*)
先日は台湾からの団体様が19名いらっしゃって、大変賑やかなランチ営業となりました。お花見ツアーとの事でしたが、石割桜や盛岡城跡公園など桜の名所が満開の盛岡。
岩手の桜を存分にお楽しみいただけたかと思います(^^♪
当店では団体様最大で、20名様までのご予約を承っております。
ご家族、ご親戚のお食事会や、会社の歓送迎会等々…。お料理もお客様のご予算に応じてお作り致しますので、お気軽にご相談下さいませ。
ご予約順となりますが、最大8名様までの半個室のお席もご用意しております。
ご接待やご両家の顔合わせ、ご夫婦やカップルのご記念日から女子会まで!お客様の大切な一日を全力でおもてなしさせて頂きます!\(^o^)/
春時雨に濡れる当店の看板娘(*^^*)
“水も滴るいい女”が皆様のご来店をお待ち致しております。
季節外れの大雪や新元号の発表に、どこか慌ただしく、浮足立っているような雰囲気の盛岡。
新時代の令和は、一体どんな時代になるのでしょうか。災害のない、穏やかで満ち足りた時代となればいいですね(*^ー^*)
そんな新時代の幕明けに相応しい新入社員が3名!当店グループに入社致しました!
皆様も進学や就職、転職や退職など…
この4月から生活が一変したという方も少なくないかと思います。近づいては遠のく春の気まぐれなお天気。花粉も飛んで体調を崩しやすいかと思いますので、どうかご自愛下さいね(>_<)
こちらは4月3日の桜の様子です。
そしてこちらが本日の桜です。店内暖かいので、もう開花宣言をしても良さそうな咲き方ですね(#^^#)
入学式や入社式シーズン、ご家族お揃いでお食事をしたり、お祝いをする機会も増えるかと思います。ハレの日のお食事には普段と違うフレンチはいかがでしょう(^ー^)
シェムラにはシェフ含め、キッチンスタッフが2名ホールスタッフが3名おりますが、先日はスーシェフ22歳の誕生日でした。
本人曰く『忙しすぎて自分の誕生日忘れてました』との事…( ;∀;)
いつも仕込みから調理、盛り付け、ホールが忙しいと接客まで手伝ってくれる期待のホープ!身体に気を付けてこれからも頑張って欲しいです。
今週のテーブルのお花はスイートピーです(*^-^*)
スイートピーといえば赤のイメージが強いかと思いますが、白や黄色、紫やピンクなど、色んな種類があるようです。
花言葉は『門出』『別離』『優しい思い出』『永遠の喜び』『私を忘れないで』など。3月~4月に出回るお花なので、季節的にも旅立ちや新生活を連想させる花言葉ですね。
お化粧室にはバンブーを。鮮やかな若葉色が目にも優しくて癒されます。
お客様からの差し入れで和菓子を頂きましたが、お菓子もすっかり春仕様ですね(^^♪
お日様が出るとぽかぽか暖かいですが、朝晩はまだまだ冷え込む桜遠い盛岡。皆様油断なさらず、ご自愛下さいね。