新年あけましておめでとうございます
皆様にとって素晴らしい1年でありますようお祈りいたします
本年もどうぞよろしくお願いいたします

シェムラの2020年の営業は
本日のランチよりスタートです!
皆様のお越しをお待ちしております。
盛岡のフランス料理店 Chez mura bleu lis
テロワール(Terroir)とは、
「土地」を意味するフランス語terreから生じた言葉。
ぶどう畑の気候・土壌・自然…その土地の個性、ぶどう作りの環境など広い意味を持ちます。
ワイン業界でよく使われる用語なので、
ワイン好きな方は耳にされたことがあるのでは?!
フランスでは料理においても
その土地の農家や職人、料理人によってその概念が大切に受け継がれてきたことから、
郷土料理が豊かなものになりました。
岩手は土壌に恵まれ、農家の方々の意識も高く
素晴らしい食材ばかり。
海の幸も豊富で、三陸には多種多様な魚介類がそろっています。
朝採れた野菜の美味しさ、活きの良さ、香りの強さにはいつも驚かされ、メニュー考案のエネルギー源になっています。
その土地でしか味わえないもの、食材の良さを最大限引き出すために丹精こめて下ごしらえし、 ありったけの想いを一皿に注ぎ込むのです。
盛岡市のフレンチレストラン シェムラ ブル・リスです(^^)/
先日お店のお休みを利用して、スタッフのみんなで八戸へ行って参りました!
数か月に一度、お店のスタッフ全員で勉強を兼ねた食事会を実施しておりますが、今回はスーシェフのリクエストで八戸のレストランへ行って参りました。
みんなで美味しいお料理を頂いた後は…
魚介の宝庫!八食センターへ!!\(^o^)/
盛岡のスーパーでは見られない食材がズラリ!たくさん試食をさせて頂きながらゆっくりと店内を一周し(晩酌のおつまみを購入)のんびり帰宅致しました。
シェフ含めスタッフ全員で食事する機会はあまりないので、貴重な体験をさせて頂きました。今後のお料理や接客に活かしていきたいと思います!(*^^*)
本日ご紹介する1本は…!(^-^)
“テール ジョルジュ”
カベルネソーヴィニヨン100%
産地はフランスワインの主要な生産地とされるラングドック・ルシヨン。カシスやブラックベリーの強い香りに、濃縮した果実味と、口の中に含んだ瞬間広がるしっかりとしたタンニン。こちらはフィレや鹿のロースト等、メインのお肉に合わせるのがオススメです(*^^*)
当店ではフランスワインのみ提供させて頂いておりますが、お勉強を兼ねて、先日モンテ物産さんのイタリアワイン試飲会に、スタッフみんなで行って参りました!(*^ー^*)
イタリアワインといえば、約400種類以上と言われる多様なブドウ品種が特徴の一つですが、今回はその多種多様なワイン150本の試飲をさせて頂きました(>_<)
シェフと同じホテルニューオータニ出身の当店のメートル・ドテル。彼が気に入れば、当店のワインリストにイタリアワインが追加されるかも知れません…(*^ー^*)
当店の看板娘、いよいよ開花致しました!(>_<)
ロシアンオリーブは実はオリーブではなくグミの仲間で、初夏に小さな淡黄色のお花を付けます。
バニラに似たふくよかな甘さの香りで、そばを通る度に優しく香ります(*^^*)
お近くをお通りの際にはぜひ、当店の看板娘の香りをお楽しみ頂ければと思います。