ドメーヌ テール ジョルジュ フランスワイン

本日ご紹介する1本は…!(^-^)

“テール ジョルジュ”
カベルネソーヴィニヨン100%

産地はフランスワインの主要な生産地とされるラングドック・ルシヨン。カシスやブラックベリーの強い香りに、濃縮した果実味と、口の中に含んだ瞬間広がるしっかりとしたタンニン。こちらはフィレや鹿のロースト等、メインのお肉に合わせるのがオススメです(*^^*)

当店ではフランスワインのみ提供させて頂いておりますが、お勉強を兼ねて、先日モンテ物産さんのイタリアワイン試飲会に、スタッフみんなで行って参りました!(*^ー^*)

イタリアワインといえば、約400種類以上と言われる多様なブドウ品種が特徴の一つですが、今回はその多種多様なワイン150本の試飲をさせて頂きました(>_<)

シェフと同じホテルニューオータニ出身の当店のメートル・ドテル。彼が気に入れば、当店のワインリストにイタリアワインが追加されるかも知れません…(*^ー^*)

当店の看板娘、いよいよ開花致しました!(>_<)
ロシアンオリーブは実はオリーブではなくグミの仲間で、初夏に小さな淡黄色のお花を付けます。

バニラに似たふくよかな甘さの香りで、そばを通る度に優しく香ります(*^^*)

お近くをお通りの際にはぜひ、当店の看板娘の香りをお楽しみ頂ければと思います。


スイス宝飾時計ブランド CENTURY様とのタイアップ

盛岡市のフレンチレストラン シェムラ ブル・リスです(^^)/

こちらは、スイスの老舗時計メーカー“センチュリーCENTURY”様の100周年記念に、当店で展示商談会を行った際の様子です。


シェフおまかせコースの特別メニューでおもてなしをさせて頂きました(*^ー^*)

メインのお料理は、


県産短角牛ほほ肉の赤ワイン煮込みと、
真鯛“ポーピエット”シャンパーニュのクリーム ハーブの香り

以上の2品から、お選び頂きました(^^)/
上の写真は、八幡平のシャンピニオンをゴロゴロ敷き詰めた真鯛の“ポーピエット”


いつものショコラのムースも、この日は時計仕様になっております(*^^*)

目がくらむほど煌びやかで上品な気品漂う品々に、圧倒された1日でした…
実家の庭から石油が湧き出たら、ぜひ購入したいと思います!(>_<)

週末になってしまいましたが、今週のお花はこちら!(^^)/

まるで花嫁さんのような純白のお花は“デンファレ”
花言葉は「わがままな美人」

この花言葉は、驕慢とさえ思えるような圧倒的な美しさに由来しているとか。

テーブルには“クレイジーパープルカーネーション”を(*^^*)
クレイジーは“変わり咲き”という意味だそう。

栽培中の突然変異で誕生したとされる“変わり咲き”のカーネーション
ぜひ、お食事と一緒にお楽しみ下さいませ(^^♪

オリジナルコンソメ みちのく山菜のブーケ

シェムラオリジナルコンソメ みちのく山菜のブーケ
“春 令和の訪れを祝して”

こちらはお客様のリクエストにお応えした一皿で、5月1日限定のオードブルです(^-^)

普段のオードブルを“令和元年”仕様のアレンジ!
プティポワールのフラン、マダガスルージュ、北寄貝、せいご、盛岡山菜…

こちらに2日かけてゆっくりと丁寧に仕上げたシェムラオリジナルコンソメを注ぎます。

開店の2時間前に出勤して仕込みに忙しいスーシェフです(>_<)
そんなスーシェフ渾身の一皿!

旬野菜やセイゴのクリュの下にあるのは愛媛産の“カラマンダリーヌ”と島根産の“シジミ”を使用したジュレ。

マンダリーヌとシジミ???
と思いませんか?
意外な組み合わせですが、とても相性が良いんです!\(^o^)/

柑橘と魚介を合わせた爽やかなジュレと旬野菜に、バジルや白ワインビネガーを使用した“翡翠のソース”を絡めながらお召し上がり下さいませ。

一口で爽やかな初夏の浜辺へ誘う一皿です(^^♪

当店の看板娘“ロシアンオリーブ”
毎日見てるはずなのですが、改めて写真を撮ると、その成長の速さに驚かされます。年に1度お正月に会う親戚の子供のようです(>_<)


花散らしな春風と共にアスファルトが桃色に色付いた後には、蒲公英や撫子色の小さなお花がちらほらと(*^ー^*)お外に出るのが楽しい季節となりましたね。

お席の状況によりますが、ご予約なしでご案内も可能です。
お散歩ついでに“ふらりと”お立ち寄り下さいませ(*_ _)



VALRHONAヴァローナのチョコを使ったショコラムース

ヴァローナ(VALRHONA)の“エクアトリアール・ノワール”

当店ではデセールにヴァローナ社のチョコレートを使用しておりますが、今回使用するのはこちらのシリーズ!

カカオ53%のブラックチョコレートです(^-^)

ただ今使用しているのは、甘さ控えめのミルクチョコレート“キャラメリア”
こちらから、コク深くはっきりとした味わいのブラックチョコレートに変わりますので、輪郭のはっきりとしたカカオ感の強いムースへお色直しです。

“エクワトリアール・ノワール”を使用したチョコレートムースは連休明けからお出しする予定です。お楽しみに!!(^^♪

本日の看板娘は、朝日に照らされ神々しく輝いております(*^^*)
新芽もずいぶん伸び揃い、北国の冬の寒さをじっと耐え忍んでいたアイビーも、ぐんぐん大きくなってきました。


4月30日、5月1日と、まるでお正月のような賑わいだったと聞きますが、皆様はどんな令和元年を迎えられたのでしょうか。


当店の前身となるレストランは昭和12年に創業しておりますので、令和は3つ目の元号になります(写真は生姜町から南大通りに移転後の様子)

新たな元号でも、常に皆様の身近で愛され続けるレストランであり続けるよう、日々精進してまいります!(^^)/


フレンチランチ選べるメインのお料理3種類

フレンチレストラン シェムラ ブル・リス の
季節のランチ“春・木漏れ日ランチ”より
県産リブポークのグリエ
アルザス風シュークルート 赤ワインのソース

半透明の葉の花色をしたソースはヴィネグレットシトロン

黒味を帯びた褐色のソースは当店特製のバルサミコ

ヴィネグレットとはフレンチの基本的なドレッシングで、当店ではシトロンを使用して爽やかに仕上げております(*^^*)

こちらは、むら八伝統のビーフシチュー
昭和12年創業むら八伝統レシピを、シェフがアレンジしたブルーリススタイル

“真鯛”のポアレ
春野菜のピューレ クリュスタッセのソース

プティポワールのピューレと、ラタトゥイユのピューレ

海老の濃厚お出汁にトマトを加えたクリュスタッセのソース

皮はパリパリ中はふっくらの真鯛を、3種類のソースでお楽しみ下さいませ(*^^*)

“春・木漏れ日ランチ”は以上の3つから、メインのお料理をお選び頂けます。
普段のコースとは違ったアレンジをしておりますので、ぜひお好みの一皿をお選び下さいね(^-^)

いよいよ大型連休が始まりましたね!
お休みの方もお仕事の方も…


平成から令和へ変わる歴史的なお時間を、どうぞお楽しみ下さいませ\(^o^)/

フォアグラ オアと フランスロワール地方のホワイトアスパラガス

フレンチレストラン シェムラの特別メニュー!

フランスロワール地方のホワイトアスパラガス
フォアグラ オアのポワレ プロシュート マグレカナール燻製
ポアブロンルージュとシェリービネガー、
ディジョンマスタード、バルサミコのソースを添えて。

ロワール産のホワイトアスパラは今が旬!
口の中に溢れ出るような瑞々しさの中に、上品な甘さと繊細なえぐみを兼ね備えた食べ応えのある1本です!

フォアグラ、伊勢海老を使ったコースもございますので、ご予約の際にお気軽にお申し付け下さいませ(*^^*)



先日は台湾からの団体様が19名いらっしゃって、大変賑やかなランチ営業となりました。お花見ツアーとの事でしたが、石割桜や盛岡城跡公園など桜の名所が満開の盛岡。

岩手の桜を存分にお楽しみいただけたかと思います(^^♪

当店では団体様最大で、20名様までのご予約を承っております。
ご家族、ご親戚のお食事会や、会社の歓送迎会等々…。お料理もお客様のご予算に応じてお作り致しますので、お気軽にご相談下さいませ。

ご予約順となりますが、最大8名様までの半個室のお席もご用意しております。

ご接待やご両家の顔合わせ、ご夫婦やカップルのご記念日から女子会まで!お客様の大切な一日を全力でおもてなしさせて頂きます!\(^o^)/


春時雨に濡れる当店の看板娘(*^^*)
“水も滴るいい女”が皆様のご来店をお待ち致しております。


シャンパン ロジェモンソー

フレンチレストラン シェムラ ブル・リスです(^^)/
本日は当店看板の一本をご紹介致します!


「シャンパン・ロジェモンソー カリテ エクストラ」
シャンパーニュ地方ランス近郊リリー・ラ・モンターニュ村より、葡萄の栽培から醸造までの一切を自分達の手作業で行う、手間と愛情を惜しまずに作られた一本です。

以前Facebookでもご紹介させて頂きましたが、フルーティーで芳醇な香りに力強い泡、メイン品種がピノノワールですので、繊細ながらもフロマージュからお肉料理まで幅広く合わせられる1本です。

こちらはグラスでもお出ししておりますので、最初に一杯にオススメです(*^ー^*)


ランチのお時間や「今日は車だから」という方には、ノンアルコールのスパークリングもご用意しております!

こちらのノンアルコールを使ったオリジナルカクテルもご用意しておりますので、お気軽にお申し付け下さいませ(#^^#)

当店の看板娘ロシアンオリーブ、本日の定点観測です。
新芽がぐんぐん伸びて枝が賑やかになって参りました\(^o^)/

皆様、お花見はお済みでしょうか?
お花見スポットはどこもたくさんの人で賑わっているそうですので、お出かけの際には事故やお怪我に気を付けて。ようやく訪れた北国の春を、存分に堪能して下さいませ(#^^#)

ヴァローナ“キャラメリア”ショコラのムースとしっとり濃厚なフォンダンビスキュイ!

フレンチレストラン シェムラ ブル・リス
デセールの新メニューが登場です!

ヴァローナ“キャラメリア”ショコラのムースと
日向夏のフォンダンビスキュイ
パートブリックとグランマニエのチュール

です!!(^-^)

3000円以上のコースからデセールは3種類からお選び頂いておりますが、こちらはその中の一つです。

ヴァローナは1922年創業のフランスのチョコレートメーカーで、“キャラメリア”は牛乳をキャラメリゼした、甘さ控えめのミルク・チョコレート。

クリーミーでなめらかなキャラメルと上品なカカオの風味をいかしたムースに合わせるのは、旬の日向夏を使用したしっとりと濃厚なフォンダンビスキュイ!

柑橘の抜けるような爽やかさと、上品ながらも濃厚なチョコレートムース(#^^#)

市内のソメイヨシノも徐々に開花を始めたようです(*^ー^*)
高松の池では出店も出始めた様子で、桜の便りに心躍る季節となりました。

元号の変更に大型連休と、何かと慌ただしくなる4月下旬。
お休み前に体調だけは崩されませんよう、ご自愛下さいませ(*^^*)


みちのく山菜と鮮魚、低温調理の若鶏にオリジナルコンソメを注いで

春を表現した新メニュー!

春薫るみちのく山菜
シェムラオリジナルコンソメ
鮮魚 県産若鶏の低温調理

色とりどりの旬野菜と鮮魚、低温調理の若鶏に、ゆっくりと丁寧にひいたオリジナルコンソメを注いだ一皿。

山菜、鮮魚、若鶏と色んな食材を使って迎え来る春を表現いたしました(*^ー^*)

「春・木漏れ日ランチ」
4月16日~5月26日

春薫る みちのく山菜
シェムラオリジナルコンソメ
鮮魚 県産若鶏の低温調理

旬素材の風味を生かしたポタージュ

フランス産グリオットチェリーのグラニテ

(メインのお料理は3種類からお選び頂けます!)

むら八伝統のビーフシチュー

県産リブポークのグリエ
アルザス風シュークルート 赤ワインのソース

白身魚のポアレ 春野菜のピューレ
クリュスタッセのソース

(デセールも3種類からお選び下さい!)

旬果実のコンポート 軽くキャラメリーゼしたマスカルポーネのソース

さわやかなハーブシトロンのジュレ 苺とハーブのフロマージュのクレーム

ヴァローナ“キャラメリア”ショコラのムース

店先の花壇も徐々に春仕様になって参りました(#^^#)
今週は最高気温20度になる日もあるとか。

春の輪郭が色濃くなってきましたね。新たな季節を新たなメニューでお待ちしております(^^)/

フランス産グリオットキルシュのガトーショー 岩泉ヨーグルトのソース

シェムラ人気のデセール

フランス産グリオットキルシュのガトーショー
岩泉ヨーグルトのソース(^-^)


グランドメニューの
『旬果実のコンポート 軽くキャラメリーゼしたマスカルポーネのソース』
『さわやかなハーブとシトロンのジュレ 苺とフロマージュのクレーム』
に続く第三の刺客!初登場から大変ご好評頂いておりましたが、今回惜しまれつつ現役引退となりました…(T_T)/

新メニューは近日公開予定!お楽しみに!

こちらは四季の限定ランチ「春待ちランチ」の選べるメインメニューより

県産リブポークのグリエ
粒マスタードと菜の花蜂蜜のソース

こちらの一皿も、惜しまれつつ4月14日までのご提供となります。

次回のテーマは「夏」
メニューは近日公開予定ですのでお楽しみに(^^♪


今日、明日と、何やら雪マークの盛岡。
先月末のドカ雪の際、平成最後の大雪とFacebookに書かせて頂きましたが、「平成最後シリーズ」もうしばらく続くようです( ;∀;)


長い長い東北の冬。それでも、こういう景色はそろそろ見納めですね(#^^#)

シェムラのメニューも冬から春へ。春から夏へ。
旬の食材と共に変化しております。
新メニューお楽しみに(*^ー^*)