オードブルメニュー 新玉ねぎのフォンダンに三陸ホタテや、山菜のこごみを盛り付けて

新玉ねぎのフォンダンに海の幸と旬菜
冷たいオリジナルコンソメと共に



こちらは、季節のランチ『木漏れ日ランチ』の一皿めのお料理です。

フォンダン(fondant)とはフランス語で「溶ける、やわらかい」という意味。

ふわふわの新玉ねぎのフォンダンの上にはサッとソテーした三陸ホタテや、山菜こごみなど、旬の食材をのせました。

後から注ぐコンソメスープも当店自慢のオリジナル。

見た目や香りでも季節を感じていただけるオードブルです。



季節のランチ『木漏れ日ランチ』
*詳しくはこちら*

岩手県産リブポークのグリエとオレンジ風味のラグー



ラグー(ragout)とはフランス語で「煮込む」という意味。
肉や魚、野菜や薬草をじっくりと煮込んだ料理のことです。

ミジョテというフランス料理の技法で、弱火で長時間コトコトと煮込みます。

肉や魚介類、野菜などの具材をじっくり煮込んで作るラグーソースは、濃厚な味わいで旨味がたっぷり。



シェムラでは、4/18から新メニューとなった季節ランチのメインの一つに
県産リブポークのグリエとオレンジ風味のラグーをご用意しています。

岩手県産リブポークのグリエとオレンジ風味のラグー


ほんのりオレンジの香りがするラグーソースと、しっとり焼いた豚肉の相性は抜群ですよ。





季節のランチ『木漏れ日ランチ』
*詳しくはこちら*

暖かい光が差し込む季節へ。フレンチの季節ランチ『木漏れ日ランチ』



木々の隙間からこぼれる柔らかな光に春を感じて
心地よい気持ちになります。

季節のランチメニュー『木漏れ日ランチ』が、スタートしました。
新玉ねぎ八幡平のバジルなど、新鮮な旬の食材を使った季節限定メニューです。

木漏れ日の光が差すようなイメージで盛り付けなどにもこだわりました。



シェムラ ブル・リス 木漏れ日ランチ
~Lumière du soleil à travers feuilles~
2023/04/18(tue) ~ 2023/06/04 (sun)

hors d’oeuvre(前菜)
新玉ねぎのフォンダンに海の幸と旬菜
冷たいオリジナルコンソメと共に

Potage(ポタージュスープ)
ラタトゥイユのポタージュスープ

Granite(グラニテ)
グリオットチェリーのグラニテ

Plat principal(メイン)
むら八伝統のビーフシチュー
ブルーリスのスタイルで

又は

県産リブポークのグリエとオレンジ風味のラグー

又は

鮮魚のポアレ 芳醇なシェリーヴィネガーソース

dessert(デザート) 
旬果実のコンポート
軽くキャラメリーゼしたマスカルポーネのソース

又は

さわやかなハーブとシトロンのジュレ
旬果実とフロマージュのクレーム

又は

宮崎レモンのパルフェ ムラング・シャンティ

cafe express ou the(カフェ)
コーヒー エスプレッソ ハーブティー 紅茶より

¥3500(税込)



季節のランチ『木漏れ日ランチ』
*詳しくはこちら*

フキやうるいなど山菜で春の香りを愉しんで!春ランチのオードブルメニュー



暖かくなってきましたね。
シェムラから徒歩で10分ほどの盛岡城跡公園にあるソメイヨシノはつぼみが大きく膨らんで、開花までもうすぐ!
その他にも、岩を割って生えている樹齢360年の石割桜や、高松の池の桜、小岩井農場の一本桜などもおすすめスポットです。
待ち遠しいですね。


春の訪れとともにシェムラでは季節のランチ「春咲きランチ」をご提供しております。
今回はオードブルのご紹介です。

春の香り 蕗 うるい 菜花 
山菜をそのピューレのソースで
フレッシュサーモンのマリネと北海道ホタテ貝のセジールと共に

春を告げる旬の山菜は特有の風味や香りが魅力。

蕗(フキ)は、板ずりして色も鮮やかな黄緑色に茹で上がります。
独特な風味とシャキシャキの食感が魅力。
フキの香りは春が来たなぁと感じます。

うるいは真っ白で柔らかな茎と、みずみずしい緑の葉が春らしい色彩。
アクやえぐみが少なく、サクっとしたとした食感で食べやすい山菜です。
サラダや和え物など生でも食べられます。

山菜ピューレのソースを絡めながら
フレッシュサーモンのマリネやホタテ貝のセジールとご一緒に、
春の香りをお愉しみくださいませ。

山菜のピューレや新牛蒡のスープなど春の食材を使った季節限定ランチ『春咲きランチ』




冬から春へと、めぐる季節。

季節のランチメニュー『春・咲きランチ』が、スタートしました。
春の訪れを感じさせてくれる山菜新ゴボウなど
独特の香りやほんのりとした苦味を楽しめるメニューです。

厳しい寒さを乗り越え、待ち遠しい春はすぐそこですね!




シェムラ ブル・リス 春・咲きランチ
~Plantanier fleurir~
2023/02/28(tue) ~ 2023/04/16(sun)



hors d’oeuvre(前菜)
春の香り 山菜をそのピューレのソースで
海の幸マリネと共に

Potage(ポタージュスープ)
新牛蒡のスープ カプチーノ仕立て

Granite(グラニテ)
オレンジのグラニテ ”コアントロー”

Plat principal(メイン)
むら八伝統のビーフシチュー
ブルーリスのスタイルで

又は

香ばしく焼き上げた県産リブポークのグリエ 
ミエルとムータルド

又は

鮮魚のポアレ サフランのクレーム
グラス・ド・ヴィアンド

dessert(デザート) 
旬果実のコンポート
軽くキャラメリーゼしたマスカルポーネのソース

又は

さわやかなハーブとシトロンのジュレ
旬果実とフロマージュのクレーム

又は

ヴァローナショコラのテリーヌ アングレーズ

cafe express ou the(カフェ)
コーヒー エスプレッソ ハーブティー 紅茶より

¥3500(税込)




季節のランチ『春咲きランチ』
*詳しくはこちら*

じっくりソテーした飴色玉ねぎ オニオングラタンスープ



フランス、リヨン名物のオニオンスープ
パリへ伝わりグラタンになったといわれています。

スープ・ア・ロニョン・グラティネ(オニオングラタンスープ)


トロッと溶けたチーズと、じっくり炒めた玉ねぎの旨味が魅力の食べるスープです。
寒い日に体の芯から温まる、アツアツのスープ。

たっぷりとチーズをふりかけ、グツグツ、アツアツの焼きたてをどうぞ召し上がれ!
やけどには気をつけてくださいね。

シェフがシェムラ開店前にお世話になった師匠
佐藤シェフにご指導いただきました


スープのためのブイヨンの取り方、3時間かけてのオニオンソテー、バケット、スパイス、産地にこだわったチーズと、お客様に美味しいものを召し上がっていただきたいとの想いで手間ひまかけた凄いスープ。

惜しげもなく教えていただいたこと本当に感謝です。

ホタテのコキュール、ほうれん草のフランなど冬にぴったりの温まる料理メニュー フレンチの冬ランチ



季節のランチメニュー『冬・和みランチ』が、新年4日から始まりました。
甘みを増した冬キャベツや、コキュールやフランなど冬にぴったりの温まるメニューです。



~~シェムラ ブル・リス~~
『冬・和みランチ』
2023/01/04(wed) ~ 2023/02/26(sun)


hors d’oeuvre(前菜)
温かな香り 冬根菜 ホタテ“コキュール”

Potage(ポタージュスープ)
冬キャベツのポタージュスープ

Granite(グラニテ)
苺とシャンパーニュのグラニテ

Plat principal(メイン)
むら八伝統のビーフシチュー
ブルーリスのスタイルで

又は

香ばしく焼き上げた県産リブポークのグリエ 
マンダリーヌのソース

又は

鮮魚のポアレ ホウレンソウのフラン
フュメドゥポアソン 赤ワインのソース

dessert(デザート) 
旬果実のコンポート
軽くキャラメリーゼしたマスカルポーネのソース

又は

さわやかなハーブとシトロンのジュレ
マロンとフロマージュのクレーム

又は

ラム酒のガトーとグラス・ア・ラ・ヴァニーユ

cafe express ou the(カフェ)
コーヒー エスプレッソ ハーブティー 紅茶より

¥3500(税込)



季節のランチ『冬・和みランチ』
*詳しくはこちら*

聖護院蕪や茸など旬の食材を使った季節限定のメニュー



朝夕はめっきり冷え込んできましたね。
温かくほっこりとしたものに囲まれて過ごしたい気持ちになります。


シェムラでは、11/1(火)より『季節のランチ』が新メニューとなってスタートしました。
聖護院蕪などの根菜、奥州肉厚椎茸岩泉きくらげなど、旬の食材を使った季節限定のメニューです。



シェムラ ブル・リス 秋・冬めくランチ
~de ľ automne à ľ hiver~

2022/11/01(火)~2022/12/29(木)

Hors d’oeuvre
秋冬 海の幸と根菜
奥州肉厚椎茸 舞茸 岩泉きくらげ
コンソメ ナージュ仕立て

Potage
澤口さんの聖護院蕪のポタージュスープ 

Granite
アグリュームのグラニテ

Plat principal
むら八伝統のビーフシチュー
ブルーリスのスタイルで

又は
県産リブポークのグリエ
リゾットと赤ワインのソース

又は
鮮魚のポアレ
ホタテ貝“ブルーテ”のソース

Dessert
旬果実のコンポート
軽くキャラメリーゼしたマスカルポーネのソース

又は
さわやかなハーブとシトロンのジュレ
マロンとフロマージュのクレーム

又は
ヴァローナショコラのフォンデュ
リンゴのキャラメルソース

Café express ou thé
コーヒー エスプレッソ
ハーブティー 紅茶より

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



色濃く深まる秋を感じてもらえるよう、食材や盛り付けにもこだわりました。
どうぞお楽しみくださいませ❣


シェムラ ブル・リス
季節のランチはこちらから

オータムトリュフやウィンタートリュフなど最高食材のトリュフの種類も様々…



フレッシュなトリュフが入荷しました!

トリュフには種類がいくつもあります。
大きく分けると「白トリュフ」「黒トリュフ」

9月末から採取シーズンが始まり、10月に入荷するトリュフは「黒トリュフ」のオータムトリュフ(グレートリュフ)と「白トリュフ」。

クリスマスの時期に入荷するのは「黒トリュフ」のウィンタートリュフ
最盛期の黒トリュフの断面は黒色に白のマーブル模様の美しさが際立ち、最も香りが高くなります。

他には

5月~8月に収穫される「黒トリュフ」のサマートリュフ
他のトリュフより香りは穏やかで食感があります。

3月〜4月の春先のわずかな期間しか出回らないトリュフは、ビアンケットトリュフ
見た目が白トリュフに似ているため “春の白トリュフ” とも呼ばれています。中身には赤褐色のマーブル模様でコロコロと小粒。


世界一の高級キノコ、トリュフの魅力は何といっても豊かな香り。
今回入荷した黒トリュフは、ナッツの香りにも似た森の香り、きのこの香りをしっかりと感じることができます。
シェムラの『大地実りの季節メニュー』をぐっと引き立ててくれています。


こちらはトリュフを召し上がりたいというお客様のリクエストでお作りいたしました。

スフレドゥポワソンと海の幸
  安比舞茸と秋トリュフを添えて


シェムラでは、お客様のリクエストにお応えしてシェフがメニューをお作りする
スペシャルなコース料理もご用意しております。

是非ワインと合わせてどうぞ!


スペシャルなコース料理はこちらから

シャドークイーンや、奥州肉厚椎茸…実り野菜のセジール



季節のランチ『大地実り』メインメニューのご紹介です。

『県産リブポーク グリエ 実り野菜のセジールと
バルサミコ ピューレベール』

実り野菜には、
シャドークイーンや、奥州肉厚椎茸など…。
素材のおいしさを味わっていただくために、強火でサッと焼き色をつけ(セジール)ました。


鮮やかな紫色が印象的なシャドークイーンは、じゃがいもです。
食感はじゃがいもとさつまいもの間のような、ほろほろと柔らかい口当たり。
味はじゃがいもです。(笑)
紫の色素には、アントシアニンが豊富に含まれていて加熱後もしっかりと色が残ります。

キレイな紫色ですよね。
キキョウやリンドウ、ダリア、ハーブとして人気があるセージの花など、秋の花の紫色をイメージしました。


奥州肉厚椎茸は、あの大谷翔平選手の生まれ故郷、岩手県奥州市のしいたけです!
驚くほど肉厚でプリッと歯応えがよく、芳醇な香りが口いっぱいに広がります。



実りの秋!食欲の秋!
新鮮な大地の実り野菜が続々と届いています。

緑のソース(ピューレベール)やバルサミコソースと合わせて
お楽しみください❣


シェムラ ブルリス
季節のランチはこちらから