フレンチレストランでランチ 根菜やレンズ豆を使った冬の訪れを感じるメニュー



秋も深まり、温かな料理が恋しい季節となりました。
シェムラでは11/02(火)から、『秋・冬めくランチ』がスタートしました!



シェムラ ブル・リス
『秋・冬めくランチ』
2021/11/02(tue) ~ 2021/12/30 (thu)

hors d’oeuvre(前菜)
秋冬 海の幸と根菜 ムース
シャンパーニュの軽やかなソース

Potage(スープ)
北上 二子里芋と蕪のポタージュスープ

Granite(グラニテ)
オレンジマンダリーヌのグラニテ

Plat principal(メイン)
むら八伝統のビーフシチュー
ブルーリスのスタイルで
又は

香ばしく焼き上げた県産リブポークのグリエ 
レンズ豆“フランセーズ”
又は

鮮魚のポアレ “ポワヴル・ユズ”のソース

dessert(デザート) 
旬果実のコンポート
軽くキャラメリーゼした
マスカルポーネのソース
又は

さわやかなハーブとシトロンのジュレ
旬果実とフロマージュのクレーム
又は

ヴァローナショコラのブラウニーと
フォンデュ

cafe express ou the( コーヒー)
コーヒー エスプレッソ
ハーブティー 紅茶より

¥3500(税込)



寒さが近づくにつれ、秋冬の食材はどんどん美味しさを増しているようです。

岩手県北上市の二子さといものポタージュは、まろやかでトロっとしたスープ。
ホクホク食感のレンズ豆を付け合せとしたメインデッシュ。
チョコブラウニーとフォンデュのデザートまで、優しく温かなメニューです。



シェムラ ブル・リス 季節のランチ
『秋・冬めくランチ』詳しくはこちら

実りの秋のランチメニュー『大地・実りランチ』フランス料理の季節ランチ



まだまだ残暑は厳しくて、秋の気配を感じるのはもう少し先になりそうですが…。
シェムラでは、8/31(火)から、秋メニュー『大地・実りランチ』がスタートします!

秋は、実りの季節。
ほくほくとした食感のさつまいもカボチャ、香り豊かな秋野菜など、
旬の食材を使った秋を感じるメニューです。


シェムラ ブル・リス『大地・実りランチ』
2021/08/31(tue)~2021/10/31(sun)



hors d’oeuvre(オードブル / 前菜)
旬のシャンピニオンと海の幸 実り野菜
そのジュのコンソメ 大地香るハーブと共に


Potage(ポタージュ / スープ)
澤口さんの“ポティロン”ポタージュスープ


Granite(グラニテ / シャーベット)
大分カボスのグラニテ


Plat principal(プラ プランスィパル / メイン)
むら八伝統のビーフシチュー
ブルーリスのスタイルで
又は

県産リブポークのグリエ
紅あずまのセジールと白ポルト酒のクレーム
又は

鮮魚のポアレ 秋野菜ピューレ オリーブソース


dessert(デセール / デザート) 
旬果実のコンポート
軽くキャラメリーゼしたマスカルポーネのソース
又は

さわやかなハーブとシトロンのジュレ
カシスとフロマージュのクレーム
又は

ヴァローナショコラのムースと旬果実コンポート


cafe express ou the(カフェ / コーヒー)
コーヒー エスプレッソ ハーブティー 紅茶より



秋の味覚を満喫して、笑顔になって、コロナ疲れと夏バテしたカラダに元気を取り戻していただきたいと思い、心を込めてお届けします!

シェムラ ブル・リス 季節のランチ
『大地・実りランチ』詳しくはこちら
2021/08/31(火)~2021/10/31(日)

オリンピック観戦はテイクアウトで!リブポークグリエ 米味噌とシャンパーニュのソース


じりじりとした日差しが照りつける盛岡。
まだ暑さに慣れてないのにいきなり猛暑日になったり…
今年の夏は厳しい暑さになりそうです。

いよいよ東京オリンピックが始まりました。
選手の皆さんの熱いプレイが本当に楽しみです!

「オリンピックは美味しいものを食べながら、おうち観戦!」という方、シェムラのテイクアウトはいかがでしょうか。

シェムラのテイクアウトに新しいメニューとして
『リブポークグリエ 米味噌とシャンパーニュのソース』が加わりました。

県産リブポークグリエ 米味噌とシャンパーニュのソース

こちらは当店のグランドメニューのひとつ。
米味噌と合わせたシャンパーニュソースはシェフ自慢のソース。しっとりと焼き上げたリブポークにたっぷり絡めてどうぞ!

他にも
人気no.1の『ビーフシチュー』や、オードブル・メイン料理・デザートの中から1つずつ選ぶ
3品のフレンチコース』もあります。

また、ビールやワインなどお酒のお供に『黒毛和牛のリエット』や、『ブランダードと魚介類 サラダ仕立て』のオードブルがオススメです!

暑さに負けないようにしっかり食べて、この夏をパワフルに乗り切りましょう!

シェムラのテイクアウトはこちらから

ガスパチョ、トウモロコシ、白桃のソース!フランス料理店の夏ランチ『ムニュ エテ』


新鮮な旬の食材を使った季節限定メニュー『季節のランチ』が
7/13(火)から夏メニューへ変わります!

『ムニュ エテ』
エテとはフランス語で夏という意味。

夏の食材をふんだんに使い、
ガスパチョや、とうもろこしの冷製スープなど
夏らしくさっぱりとした味わいのメニューとなっております。



シェムラブル・リス
『夏ランチ ムニュエテ』
~menu de l’ été 2021~

(オードブル / 前菜)
アンダルシアのガスパッチョ
鮮魚のクリュ 旬菜 リース仕立て

(スープ)
冷製マイスのポタージュスープ
香ばしく懐かしい夏の香りと共に

(グラニテ)
ロゼワインとスイカのグラニテ

(メイン)
むら八伝統のビーフシチュー
or
県産リブポーク そのジュと白桃のソース
or
香り豊かに焼き上げた海の幸
“アクアパッツァ”

(デザート)
軽くキャラメリーゼしたマスカルポーネ
or
さわやかハーブとシトロンのジュレ
or
ヴァローナショコラのソルベ

(カフェ)
コーヒー エスプレッソ
ハーブティー 紅茶より



¥3500(税込)


シェムラで人気の季節のランチコース。
夏の季節を感じてもらえるよう、食材や盛り付けなどこだわりました!

季節のランチ『夏ランチ ムニュエテ』はこちらから

東北エモーション TOHOKU EMOTION 7月から9月の夏メニューが完成!

当店シェフ監修の東北エモーションのコース料理メニュー。

2021年7月~9月の夏メニューが完成しました。

前菜
スイートコーンの冷たいクレーム
冷製ベトラブとカシスのスープ
アナゴのフリット
旬野菜のフリット

秋田の伝統工芸品『曲げわっぱ』に盛り付けられた前菜は
今が旬のさっぱりとしたアナゴと旬野菜のフリット。

フランスでベトラブと呼ばれる赤ビーツカシスの酸味が効いたさっぱりとしたスープと、甘みが濃厚なスイートコーンのスープを添えました。



魚料理
雲丹のスフレに鱸のセジール リース仕立て タプナードソース

オリーブアンチョビスズキのフュメドポワソン(魚のだし)をベースにしたタプナードソースをたっぷり絡めて召し上がっていただきたい一皿です。
シェムラらしく、リース仕立てに盛り付けました。

パンもご一緒に。

メイン
リブポーク 三陸あわびたけ グリエ 米味噌とシャンパーニュのソース

米味噌シャンパーニュの相性が抜群のソースはシェムラでも大人気。


プティフール
ガトー オ フリュイ
ブラウニー
バターサブレ
ポンポネット


お飲み物
ビール、白ワイン、赤ワイン、ソフトドリンク、コーヒー&紅茶などをお好きなだけ!



穏やかな三陸の海。旗を振る地元の人々の笑顔!
美しい景色を眺めながら、東北の魅力を存分に味わっていただき、楽しんでいただきたいです。



詳細はこちら
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/tohoku.html

新緑の眩しい季節にフレンチのランチコース



シェムラブル・リスの季節のランチが新メニューへ!
旬の野菜と海の幸の爽やかなハーモニーを味わえる前菜、色鮮やかなスープにスパイスの効いたメインディッシュ、デザートもお楽しみいただけます。



『初夏 新緑ランチ』
~saison des feuilles~

2021/06/01(tue)~2021/07/11(sun)

Hors d’oeuvre
“まつも”と海の幸コンソメ 冷たいジュレ

Potage ordinaire
プティポアのポタージュ

Granite
ブルーベリーのグラニテ

lat principal
–お選びください–

むら八伝統のビーフシチュー

又は
県産リブポーク グリエ
アマンド スパイシーなクリームのソース

又は
鮮魚とズッキーニ
夏トマトとシェリーソース


Dessert
オレンジのパルフェとヴァローナショコラ

Cafe express ou the
コーヒー エスプレッソ ハーブティー 紅茶より

3,500円 (税込)



お肉料理とお魚料理、どちらもお楽しみいただける新緑コース6,000円(税込)もご準備しております。

ご予約・お問い合わせ、お待ちしております。

季節のランチ
ご予約はこちらから

春の木漏れ日ランチ フレンチレストランの季節ランチメニュー

満開だった桜も葉桜へと変わりつつあります。
柔らかい太陽の光が木々の緑にキラキラと輝いて、足元には白や黄、ピンクと可愛らしい花々(^ー^)

シェムラでは、春咲きランチに続き、木々の隙間からこぼれる穏やかな光…春の木漏れ日のイメージで季節ランチメニューを作りました。
グリーンアスパラや山菜、菜の花など、旬の春野菜を使用したメニューです!


シェムラ ブル・リス 『木漏れ日ランチ』
~Lumiere du soleil a travers feuilles~

2021/04/13(火)~2021/05/30(日)

hors d’oeuvre(オードブル / 前菜)
ハーブ香るコンソメで仕立てる
“コトリヤード”
海の幸と旬野菜

Potage(ポタージュ / スープ)
新玉ねぎ 春キャベツのポタージュスープ

Granite(グラニテ / シャーベット)
ロゼ パンプルムースのグラニテ

Plat principal(プラ プランスィパル / メイン)
むら八伝統のビーフシチュー
ブルーリスのスタイルで
又は

県産フィレポーク アルロネーズ風
又は

本日のお魚のポアレ
リゾット 赤ワインのソース

dessert(デセール / デザート) 
旬果実のコンポート
軽くキャラメリーゼした
マスカルポーネのソース
又は

さわやかなハーブとシトロンのジュレ
カシスとフロマージュのクレーム
又は

アグリュームに ポンポネット
ハーブコーディアルのジュレ“サバラン”

cafe express ou the(カフェ / コーヒー)
コーヒー エスプレッソ
ハーブティー 紅茶より


季節のランチはこちらから
『木漏れ日ランチ』
2021/04/13(火)~2021/05/30(日)

「走るレストラン」東北エモーション TOHOKU EMOTIONランチコースメニュー!

東北レストラン列車「TOHOKU EMOTION」2021年上半期のコース料理メニューの監修に携わらせていただきました。

2021年4~6月のコース料理のメニューは
八幡平マッシュルームや姫神サーモン、三陸のホタテなど地元の食材をふんだんに使ったアミューズ5品。
・新緑の“ベール・マンジェ”
・八幡平マッシュルームのクレーム
・姫神サーモン オレンジのマリネ
・若鶏胸肉“紫波リースリングリオン”ヴァプール
・三陸帆立貝 プティレギューム小さな野菜 サフランのジュレ


そして、
魚料理の「真鯛“ポーピエット”シャンパーニュのクリーム ハーブの香り」、
メインディッシュ「牛ほほ肉の煮込み」、
パン、
玉手箱のような会津塗の箱に入った可愛らしいプティフール。

会津桐の桐箱小久慈焼特有の白いお皿など
東北各地の伝統工芸品が、料理に彩りを添えてくれます。

車窓から三陸海岸の絶景を眺めながら、ゆっくりとお食事・スイーツを楽しんでいただける
贅沢な特別列車「TOHOKU EMOTION」
JR八戸線の八戸駅~久慈駅間を走ります!

春が待ち遠しくて!フレンチの春ランチ『春咲きランチ』



この冬はとても寒く、雪が多い厳しい寒さになりました。
暖かくなってきたかなと思っても、寒の戻りでまた気温がぐっと下がったり!
東北の春はまだ遠く…ですね。

シェムラの人気ランチコース、季節のランチ。
やわらかな春の陽射しを一足先に感じていただけるよう、
春野菜をふんだんに使った『春咲きランチ』のご紹介です。


シェムラ ブル・リス 春・咲きランチ
~Plantanier fleurir~
2021/02/23(tue)~2021/04/11(sun)

hors d’oeuvre(オードブル / 前菜)
新緑の“ベール・マンジェ”
鮮魚のマリネ 春野菜 軽やかなソース

Potage(ポタージュ / スープ)
雪下人参のポタージュスープ

Granite(グラニテ / シャーベット)
オレンジとダージリンのグラニテ

Plat principal(プラ プランスィパル / メイン)
むら八伝統のビーフシチュー
ブルーリスのスタイルで

又は

県産リブポークのグリエ ノワゼットのソース

又は

本日のお魚のポアレ
ポルトブラウンのクレーム

dessert(デセール / デザート) 
旬果実のコンポート
軽くキャラメリーゼしたマスカルポーネのソース

又は

さわやかなハーブとシトロンのジュレ
キウイとフロマージュのクレーム

又は

ヴァローナショコラのムース

cafe express ou the(カフェ / コーヒー)
コーヒー エスプレッソ ハーブティー 紅茶より

Plantanier(プランタニエール)とはフランス語で『春の』、fleurir( フルリール ) とは 『花が咲く』という意味です。


春らしい色彩にワクワクしながら、見た目にも味にも満足していただけたらと思います!

ジビエの季節 ピジョンラミエ(山鳩)が届きました!



この時期しか食べられない森のごちそうジビエ

ジビエ(Gibier)とは「狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉」を意味するフランス語です。
シカ、イノシシ、野ウサギをはじめ、山鳩、真鴨、小鴨、尾長鴨、カルガモ、キジ…など。
厳しい自然環境の中でたくましく育ち、身が引き締まった良質な肉は、力強く生命力に溢れた冬季限定のごちそうです。

ピジョンラミエ(山鳩)は、野生的な肉の風味が強い他のジビエと比べると比較的食べやすい食材です。
肉質はしっかりとしていますが、胸肉の焼き具合は「ロゼ」から「ア・ポワン」で優しく火入れをすることでしっとりとした繊細な食感に。
もも肉はしっかりと火を入れることで、ジビエらしい力強い食感とほろ苦さを味わうことができます。

肉の旨味が濃縮されたような濃い味で新鮮なレバーのようなコクを持つピジョンラミエ

この時期しか食べられない山の恵みジビエの魅力を味わってみませんか。